
先週の月曜から水曜にかけて3つの試飲会に行ってきました。
秋はワイン業界の試飲会が盛んに行なわれる時期です。インポーター主催のものですと、200-300種ぐらいあるのが普通です。
さすがに全部は試せませんが、7割ぐらいは試飲しました。
ほとんどはスピットしますが、それでもヘトヘトになります。コメントをメモしておくのが億劫になりますが、これをやらないと後で(あれっ、なんだっけ?)となりますのでメモします。メモしても(あれっ、なんだっけ?)状態になるのが残念なところでもあります。
試飲会は、やはり面白い。ワインごとの違いも興味があります。
また、どうしてこのワインをこのインポーターが選んだのか、インポーターの色が見えるような感じもします。
さて、田舎のワイン屋にとっては、面白いと思ったのを全て仕入れることは不可能ですので、選別に入りますが、結構、これが悩みどころです。