
結果から言うと突破ならず、でした。
前回のブログに書いたようにバカをやってしまったので、早めに寝て体調を戻すことにしました。おかげで翌朝は二日酔いとか頭痛とかはなく、おなかが多少ゆるいだけですみました。二次の口頭試問で醜態をさらしては、さすがにマズイ。
朝は、ヤマを張っていた「ソムリエコンクール優勝者」「スーパースパニッシュ」「スーパートスカーナ」「自然派」「円ユーロ相場」などの確認してから出発。
肝心の口頭試問。「ワインの知識」と「接客態度」を見るということでした。
大きく分けると3問だったのですが、ワインの説明はどこまで詳しくしゃべっていいのかわからず、時間配分に失敗した感があります。試験官から「残り何分です」と聞いたとき、(ヤバイ、次のワインの説明に移らないと時間ないぞ)とパニクリました。これは知識のみならず、時間感覚をトレーニングしとかないといけないかもしれません。 それでもまあ、時間内はしゃべるだけしゃべってきました。
それでも、来年は1次免除なので、またがんばります。