
明日の11月11日は、磯部神社のお祭りです。場所は当店のすぐ近く。窓から見えます。ワイン試飲会が先週だったのも11日の祭りが日曜日になることも理由の一つでした。その時残ったワインを家でちびちび飲んでいます。ときどき「ワインってすぐ飲んでしまわないといけないの?」って聞かれることがありますが、家庭で飲まれる場合は、普通に栓をしておいて冷蔵庫にほうりこんでいるだけですが、一週間ほどたった今でも上等です。さすがにスパークリングワインの泡立ちは少なくなりましたが、それでも微発泡ワインぐらいには感じられます。これは今日で飲みきってしまいました。他のものは、もったいないオバケが私にとりついているせいもあるのかもしれませんが、おいしく飲んでます。20歳以上、車の運転をしない人なら、試飲会のワインが残っているうちは試していただいても構いませんよ。赤ワインは冷蔵庫から出してすぐだと開かないので、前もって出しておいて、今の季節の三重県の気温ぐらいの温度にしておくほうが香りが立って良いかな、と思う程度です。普段家で飲むワインは難しく考える必要はありません。
写真は、神社のお祭りの舞台に使う土台部品です。これを組み立ててステージにします。明日は、志摩のキッズアイドルグループ、JuRiasも出演するそうです。お粗末ながら私も別のバンドの一員として演奏予定。果たして手作りステージは私の体重に耐えられるだろうか!?