ISE Jazz Street

ISE Jazz Streetを聞いてきました。メインはアルトサックスの大西由希子とドラムの川口千里ちゃん。ドラムは15歳、歌うリズムと見せ場を作れる力はすごいものです。トークも堂に入っていました。この若さでステージ慣れしてるよなー。

大西由希子はさすがプロ、高音域でも速いパッセージでも安定感があります。しぶいジャズのフレーズを吹いた後での、きゃぴきゃぴ声のトークの落差にとまどいました。あのきゃぴ声から想像できる音楽はガールポップでしょう。

とまどいと言えば。
とまどいを感じたワインと言えば、トゥア・リータのジュスト・ディ・ノートリです。
カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローというボルドーばりばりを連想するブドウから、なんとなめらかなワインを作るのでしょうか。果実味豊かなのもいいですが、タンニンのアタックのなめらかさは凄いものがあります。ワイン全体の印象も「楽しい」もの。
お値段もそれなりですが、一度飲んでみる価値があるワインです。

 

 

スタンダードのロッソ・ディ・ノートリも楽しいワインですよ。

 

過去のブログはこちら